きたばい!

「ボールひとーつにー、キリキリまあいさー♪」

おはようございます、みなさん。今朝の俺は超ご機嫌よしこです。テニス明らかに上手くなってます。今まで試合ではみなさんご存知の超集中力でたまにいいテニスできてたけど、今の私は常にそういったテニスができます。単に上手くなったのか、それとも朝飯で納豆ご飯一杯、いなり寿司4個のエネルギーが放出されたのか。もちろん前者であってほしいんだがね。しかし、以前お話した「背筋の定理」。若干の訂正はあるものの、ことボレー、スマッシュ、サーブ、においては正しいことが証明された。「背筋の定理」は、ボレーは俺が前まで考えていたより打点がだいぶ前であるということを教えてくれた。試合では、もちまえの集中力による勢いで自然と打点が前だったのだろう。が、今、理論的にそのことを理解した俺は、今までの「南ボレーどへた、ありえん説」、ひいては、「南ガキ、バカ説」までも覆す。あとは、さらに握力のリラックスさえ完全にマスターすれば、完全によし。まあそこまで到達できれば今は満足な実力だ。前述で「背筋の定理」に訂正があると述べたが、それはストロークにおいてだ。ストロークは背筋を意識するよりも今までどおりの方がスムーズでよい。ふりきった右腕を左腕に巻きつけるフォロースルーをすれば、軸がぶれず、スッピンもよくかかり、精度は格段に上がる。さらに今まで不得意だった高い打点のボールも打てる。これも、あとは握力のリラックスが課題。

非常に有意義な朝だったよ。テニスおもしろいです。