2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

アス、ダンロップ。ガンバッテ、イキマッ、ショイ。

今日も研究室、そしてバイトの黄金のコラボ!ていうか来月も月火以外バイトという鬼シフト。。。俺の心の叫びが聞こえる。「ちょ、ちょっと待てよー!」(キムタク風)。誰かうちの店入ってくれ。飲食店のバイトを3人で回すなんて無理っく!

平凡な一日。

さすがに寝れん。17時間寝てたからさすがに寝れん。研究室+バイトといういつもと同じ一日。そんな平凡な一日でした。

無事帰還。

2005年9月26日、PM7:00。しんご亭にメンバー集結。皆腹をすかせてる中ひゃー三浦到着。一人「はこざき」を押すwなべを民主主義の力で屈服し、アンシャンテへ。30分待って飯にありつく一同。とわらアプリ組と遭遇。戦地に向かうかごとき勇ま…

今夜、しんご会議メンバーで福岡を発つわけですよ。

優しい歌が好きです。でも、力強い歌も好きとです。

別に電車男はみたことないし詳しい内容も知らん。が、サンボマスターは、いい。研究室で目を閉じて「サンボマスターは君に語りかける」をきいている。涙が出そうになる。なぜだろう。彼らの「声」は本当に心にまで届いてくるんだ。自然と目が潤むんよ。別に…

なべつねご自慢のBody!千鳥ケ池のトイレ前にて。きばってます。

隣の公園の草刈り機の音がちょー不愉快だった今朝。そして不快なまま千鳥池でなべとテニス。そんな気分とは裏腹になかなかの調子やったよ。今日のオレは。ダンロップが楽しみだね。 今日でやっと魔の一週関が終わる。バイトきつかった〜。ただそれだけ。今日…

うん、よいよ。よい日やった。

今日は井上さん、たいぞーさん、たぶさんの帰福飲みでした。一次会は越後屋。メンバーは上の方ばかりでした。俺は実質最初の乾杯だけまぜてもらってあとはひたすら動きまわりよったなー。まじ忙しすぎ・・・。やすさんと石内さんがドタ参とかあって店長から…

秋分の日。

今日は家族でじいちゃんの墓参りに行った。あれからもう4ヶ月か。まだ「死」というものが実感できない。想像できない。やっぱ自分がそうならないとわかるわけないものなのかな。じいちゃんの声、まだ覚えてるけどこれから何十年とたっていくとそのうち忘れ…

ゴキブリの日。

今日のバイトはゴキブリ大発生でした。お客さんの前にでたのは一匹やけどかなりの大物やった。が、一歩も動じないオレはさすがというべきだろう。壁におびき寄せて必殺ミドルボレー。その瞬間やつの未来はなくなった…。店内数秒関沈黙…。皆様に一礼して消え…

敬老の日ですか、しかし。

今日も持田かおりに癒されながらバイトに行き、そして帰ってきた。帰りは中尾君を薬院まで送って大名を一人で迷いテンパりしながら古賀方面へ。途中、無性に麻雀したくなったんで和白の遊道楽にいった。ボコ勝ちして上機嫌なオレ。そのままめしや丼で焼肉定…

今日のバイトは。

朝からテニスやっとりました。発見なし。進化なし。 今からバイト行くわけやけど、今日は、な、なんと寺門ジモンがウチの社長と食べにくるとです!こりゃあ粗相したら一発警告クビやね。ビシッとせな。あと、藤原、ひとみ夫妻もくるけー気合いれよう。久々に…

バイトを終えて。

本当はジモンの写メを写したかったけど社長もいたからとれず…。背ちっちゃかったです。でかい声で何話してんのかと思ったらクワガタだった。社長とはクワガタつながりらしい。ウーロンに持参の青汁みたいの混ぜて飲んでた。ジモンらが帰る直前俺は正気に戻っ…

はやすぎる男は嫌われるぜ。

TWっちはやすぎやろ。。。まあ基本見られてるっつう意識は持たず書こうと思う。うん、そうしよう。今日は昨日の徹夜のおかげで14時に起きた。学校いってごみ捨てと水くみしてバイトへ。一日がすぐ終わってつまらん一日やった。昼に起きたけん体もだるかっ…

昨日のひゃー三浦。

麻雀結局三千円負け…。最後の半ちゃんこの日1番の運がきてたのになぜか四チャ。それが響いて三千円。。点5はきついッス(-.-;)それからヘルシーんちでクラスのやつらが飲んでるみたいやから行った。院試お疲れということで楽しかったなー★ひゃーが三回も藤…

持田かおりがいい。。。

commonplaseの持田かおりの声はなんでこんなにいいんだろう。なんだろう、やさしさと何か確かな力強さが入りまっじたような。心からの「声」が聞こえる気がする。。。特に「しあわせの風景」はほんと最高ッス。あぁ、俺にもいつか見えるのかな、そんな風景が…

今日の出来事。

今日は10時に起きて学校行きました。やることも特にないいんで速読英単語やった。昼くらいめぐさんに会った。昨日のスコッチ杯優勝したんだって。まああやからきいとったけん結果は知ってたんだけど。なぜか大堀花火の話になったりしたなー。それから14…

初回。

最近周りでブログが流行だ。俺はあんまりそういう流行とかの流れには逆らって生きてきたつもりやけど、ここは乗ろうと思う。というのも、友達のブログみてるとみんな色んなこと感じて生きてるんだな、って。日記をつけることによって、俺も今までの怠惰な生…