家族旅行。

6年ぶりの家族全員での旅行。
昔のように旅行の出発の朝に弟と親父が喧嘩することもなく無事発進。
高速で昼過ぎに大分は昭和の町というとこに到着。
駄菓子屋とかは懐かしかったが、
完全に俺らの世代ではなく完全に親たちだけが満足していた。
昭和風の食堂で昼食をとったのは貴重な体験だったと考える。


その後宇佐神宮で参って別府へ。
ホテルでひとくつろぎして風呂。
本館の室内温泉と別館屋上の露天があった。
もちろん露天をチョイスするのだが寒すぎて体洗うのが機微やった。
それから夕食。
豪華料理にビールという最高の時間であった。
その後部屋でひとくつろぎしてカラオケへ。
1時間1000円はあまりにもぼっただと思ったが思い出はプライスレス。
ワンナイカーニバ、蕾、i love you、そして卒業を熱唱する。
どういうわけか曲の途中で必ず演奏がとまる機械だった。
ワンナイでは一番盛り上がるとこで消えるというひゃーっぷり。
それから汗を流すために室内温泉に入って就寝。


2日目は朝食のバイキングでガッツ利とエネルギーを補給した。
家族できてる人、数組のカップルできてる人、カップル、同姓二人組など
様々な客がいた。
それから2日目はノープランだたのでグダグダと時を過ごし、
結局阿蘇の火口をみにいくことに。
基本俺が運転で相当しんどかった。
山道やし思ったよりめちゃくちゃ遠かった。
道中ファンタジーの森の案内板をみかけるw


そして阿蘇中岳に着いたはいいがなんと有毒ガス大量放出中のため
閉鎖してあった。
無念の思いで飯をとりあえず食べてさあ帰ろうと車にのってエンジンかけた瞬間、
アナウンスで開門とのこと。
いやー、なかなかすげーと思えるものでしたよ。火口。
10分くらいたつとまたもやガスが増えたらしく避難するよう言われる。


そして古賀へ帰った。


次の家族旅行がいつなのかわからない。
今回はみんな大人になっての旅行だったので楽しさも大きかった。
また行きたい。

祖父母と高校合格発表と。

母方の祖父母に会いに行った。
学生じゃいかないような高級の料亭に連れてってもらった。
遅れながらも誕生日プレゼントとして時計を買ってもらった。
さらに祖父の大切にしていた愛用品をもらった。というか受け継いだ。
半端な気持ちではいられない。
祖父の誇りと意志を胸に、
くじけそうなときはこれを握り締めてまた頑張っていこう。




昔から確かに考え込むへきはあった。
そしていつのまにか考えすぎることが当たり前のようになっていた。
昨日大学初期を振り返って今と決定的に違うのはそこかなと思った。
いいとこどりが一番いいことはわかっている。
でももはや無邪気にやっていくことは無理だな。
これからも考えに考えて遠回りしてでも自分の人生を歩んで生きたい。
もちろん大切な仲間たちとの関わりの中でね。



あ、俺の下の弟がKすみ高校に合格しました。
そんで、アプリのありすの妹が弟とタメなんやけど
そのコもKすみだってw
全くどんな因果だい。
まさかさらに続きがあって弟たちの代まで続くとは。
3年後が楽しみです。

6年間の前半を振り返って。

be aliveとone night canivalがちょー好きになった。
この2曲を繰り返しながら6年間の前半の写真を見直した。
実家にいて写真をみつけたので見直した。



sご会議(ドラゴン含む)でクリスマスパーティーしたこと、
あきなやとわっち渡辺らと香椎浜で日が昇るまで遊んだこと、
1年春の合宿佐川とばっかつるんでたことや福山の梅酒伝説、
渡辺、三好とのスキー旅行とみんなの若いこと、
sご会議初朝日の旅のこと、
2年のころの新歓ドライブで初ドライバーをしたこと、
渡辺と二人で朝に六本のグラウンドでたそがれたこと、
クラコンでみんな裸になって熱昌したこと、
2年夏の合宿で何も難しいこと考えずに無邪気に笑えていたこと、
エネ九重研修でみんなバカな顔して無邪気に笑いあったこと、
その研修のはたけの湯とその後のビールが最高に旨かったこと、
六本sご宅で鍋したこと、
成人式で久々に地元の仲間と会って飲み会で今生きているのかどうかさえわからないほど楽しかったこと、
クラコンでのカラオケ、
クラスで出たサッカー大会で奇跡の勝ち進みをしたこと、
2年連続でsご会議クリスマスパーティーしてサンタのおもしろ格好3人かぶって一人だけボブサップして空気がシーンとしたこと、
そのパーティーで裸で外出て三好のバイクにまたがったこと、
2年春の合宿で幹事して大変だったけど写真をみるかぎり楽しそうな笑顔でいれてることと先輩たちがいたこと、
アプリ教養追いコン、
2度目のsご会議朝日ドライブ、みやっち初参戦、
3年夏の合宿唐津での幹事の苦労と写真にあるみんなの笑顔、
高校3年んときの同窓会での無邪気な笑顔、
sご会議韓国旅行。


手元にあるものだけでもたくさんのことがあったなと思った。
やっぱり時がたつにつれて余裕で人って変わるね。
俺ってこんな顔できてたんだとか、
恥ずいのもあるし、
俺だけやなくて他のやつらも今の表情と全然違ったり。
俺に関しては、
ほんとどれも無邪気に笑顔やね。
悪く言えば何も考えていなかったアフォやけどね。


こう見返してみるとやっぱ6年って長いわな。
この期間の思い出の量は大切だね。
ああ、なんか感動した。
be alive とone night carnivalはこれからの人生すごく大切な曲になりそう。
俺の大切な6年間を振り返らせてくれるだろう。

兄弟旅行。

年取ってからはあるかもしれんが、おそらく最初で最後の兄弟3人での旅行。
先週と同じくスノボで瑞穂。
中学卒業したての下の弟には深夜バスはつらかったと思うが、
初ゲレンデ、初スノボを楽しんでいたようだ。
フリーターの弟のいつかのマンツー飲みの中でふと出てきた企画だった。
実際実現するかわからんかったけど、以外とみんな乗り気だった。
いやー、いい思い出だった。
フリーターの弟もスキー一回しただけで初スノボ。
最初は下の弟の方が上手かったが、後にフリーターが追い抜く。
ゆうてもあいつらこけまくりw
俺は前回同様ウイスキー飲みながらやって酔いながらやったけど、
まだまだあいつらには負けん。
ほんとこけまくるから腹の底から笑い転げたよ。


あっという間の8時間。
帰りのバスはみんな疲れ切って寝た。
帰り着いてみんなで実家で母ちゃんのトンカツを食べた。
最高の思い出をありがとう★

追いコン。

「こ〜の支配からの卒業〜」


ひゃあからの卒業でした。
院になってからめっきりアプリでの存在感が極薄になった俺でしたが、
影ながら、6年間を振り返り懐かしみ涙した追いコンでした。


不安だった。言いようのないものに押しつぶされそうだった。
でも参加して正解だった。
根気強く誘ってくれたあつをに今素直に感謝しています。


みんなみたいにテニスは上手くない、名島にも行ってない、
後輩の面倒もみてない、098みたいに飲みの場で体を張ってみんなを
楽しませることもできない。
1,2年生からみたら俺はいったいなんだったのか。
どういう考え方を持っていて何が好きで何を想っているのか。
ほとんどお互い理解できないまま卒業か。
ほんとひゃあだったな。
いくら俺らの学年のじゅんらがアプリを引っ張っていたと言っても、
今のアプリは後輩達がコアのアプリ。
これからしっかりあいつらだけのアプリを作って思い出をたくさん作ってほしい。




演奏会は練習会も含め、最高の思い出となった。
本番もみんな最高だった。熱かった。
いい演奏会だった。
参加させてもらってありがとう。
演奏会を終えて今、心からそう思うことができる。



ああ、しかし涙したなあ。
be aliveの時に1泣き。
のっちんときで2泣き。
〆は卒業生代表の言葉、じゅん。
マキシマムでした。


みんなありがとう。
祖父の好きなラグビーの言葉、
「all for one, one for all」。
俺はアプリのために何もできなかったけど、
アプリからももらったものは数え切れない。
一生の財産。


アプリコットありがとう!
これで「今のアプリ」からは卒業だ。
次は同期での卒業旅行で、
「俺達のアプリ」をガッツ利と〆たい!!

エネ卒業旅行2008。

naoki3732008-03-14

13,14でエネのやつらと最後の思い出作り。
湯布院に行ってきました。
幹事のひゃ三浦に付き合って初日の買い出しから始まったが、
1時間で買い出しは終わらずみなを30分ほどまたせることとなり、
三浦はぼろくそにされる。
ここからこの旅のグダグダが始まる。
2年前と同じ道を行き、同じようにくじで途中車をかえる。


ついたロッジみたいなやつはいい感じであった。
カップルで来たいね。
てかおそらく男女数人で来るようなとこなのだと思う。
雨が降りそうで強風でした。
急いでBBQをした。
紙皿は人数分しか用意してなかったので風で飛ばしてしまったやつは
終わりですw
冷凍ぎょうざ、冷凍ロールキャベツもBBQでやってみようと買っていた。
ぎょうざは結構いけたがロールキャベツはキャベツだけこげて中は凍ったままw
肉は1万分買ったが丁度いい量だったな。
高級和牛肉1パック買ってくったがこいつだけダンチだった。


それから家に入って酒飲みながら思い出話やシモネタトークに華をさかせ、
きづけば深夜4時までみんなで大笑いしていた。


14日、起きて昨日のBBQで全く使わなかった焼きそば(具はもやしのみ)
を食べて由布院の街に降りた。
温泉は2年の頃の九重研修であつをらがいった場所。
当初「はたけの湯w」に行こうとしたが場所わからなかったのでそうなった。
いいとこでしたよ。
いのちの水も飲めたし。
それから駅前で飯。
一人2000円まで使ってよしということで皆ゴリっと頼んだ。
会計24000円。BBQよりはるかにかかってますから。
それから帰路。
帰りは高速でした。


箱についてからみんなで懐かしのエネ棟回りをした。
6階のあの教室、あの会議室w
3階の屋上っぽいとこ。
そんでエネ棟前で最後の集合写真。
そしてひゃー締め。


ありがとう。
エネ科で、11組でほんとに良かった。
このフルメンバーが合うことはもうないかもしれんけど、
個人個人で合うことはあるだろう。
その時もよろしく!!